Social Icons

Pages

2009年3月31日火曜日

内気なまま育ってしまう子と、そうでない子

論文読んでました。読んだ感想のようなものをまとめます。

Degnan, K.A., Henderson, H.A., Fox, N.A., & Rubin, K.H. (2008). Predicting Social Wariness in Middle Childhod: The Moderating Roles of Childcare History, Maternal Personality and Maternal Behavior. Social Development, 17(3), 471-487.

これは引っ込み思案児や友達がいない子というよりも、行動抑制的な子、言ってみれば内気な子に関する研究です。ですが、引っ込み思案児の中には、行動抑制的傾向から友達ができない子もおり、全く無関係ではありません。

この論文、私には難しくて、細かいところがどうも分からないのですが(私は専門家ではないので…)、概要はなんとか把握しました。

研究結果より、特定の母親の特徴や行動傾向が、子どもの行動抑制を強化させている…とは、確かに考えられます。しかし、別の可能性も考えられます。例えば、もしかしたら、母親と子どもの間で不安な気質が遺伝しているのかもしれません。この論文の著者は、遺伝の関与の可能性は重視していないようですが…。行動抑制に関する研究動向は欧米の場面緘黙症に関する研究でも引用されることが稀にあるのですが、こちらではむしろ遺伝が重視される傾向があると感じます。この差は何なのでしょうか。

行動抑制に関する研究動向は、母親との関係に注目したものばかりではないと思います。ただ、今回の論文は、メリーランド大学の「子どもと家族関係研究所」(Laboratory for the Study of Child and Family Relationships)らの研究グループによるものなので、こうしたグループによる研究は、自然とそうしたことがテーマになるのかな、と思います。

※ 内容を少し書き改めました。それから、テンプレートも変えました(2009年4月1日)。